MENU

エックスサーバーとシンレンタルサーバーの違いはこれ!わかりやすく比較

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

エックスサーバーは2003年、シンレンタルサーバーは2021年に、エックスサーバー株式会社でサービスを開始しました。
両者とも優れたサーバーで、どちらを選ぶべきかわからない人も多いと思います。しかし、それぞれの強みを理解すれば、ご自身とマッチしたものを選べるでしょう。
今回は、エックスサーバーとシンレンタルサーバーの違いや共通点、どちらがどのような人にオススメなのか解説します。

目次

どちらがオススメなのか

エックスサーバーがオススメな人

エックスサーバーは、シンレンタルサーバーで充分に検証された技術をあとから取り入れるため、安定性に特化しています。

サーバー混雑時の容量保証である「リソース保証」が全プランについていながら、シンレンタルサーバーのリソース保証プラン(リザーブドプラン)より費用が安いです。また、チャットサポートとホームページ制作の相談ができ、サポート内容がシンレンタルサーバーより充実しています。WordPressテーマインストール機能を使うことにより、5種類の有料テーマを割引価格で購入することも可能です。サイト運用件数が250万以上あり利用者が多いことから、疑問点があった際にインターネット上で情報を得られやすい環境にあります。

そのためエックスサーバーは、安定性を重視した慎重なサイト運営に向き、よりきめ細やかなサービスを受けたい人にオススメです。

シンレンタルサーバーがオススメな人

シンレンタルサーバーは革新性に特化したサーバーで、エックスサーバーより先に最新技術を導入します。

エックスサーバーのシステムをベースにした作りで、ハイスペックなサーバーです。管理画面の使い心地もエックスサーバーと同じになります。表示速度はエックスサーバーよりわずかに高速です。
リソース保証(サーバー混雑時の容量保証)が不要の場合は、エックスサーバーの最安プランより費用を抑えられます。また、アダルトサイトを運営可能です。

そのためシンレンタルサーバーは、新しい技術をいち早く試してみたい人や費用を抑えたい人、アダルトサイトを運営したい人に向いています

違いがある機能8つ

シンレンタルサーバーは、メモリ・vCPUリソース保証の有無を選べる「通常プラン」と「リザーブドプラン」が用意されており、さらにその中で「ベーシック」「スタンダード」「プレミアム」「ビジネス」に分かれます。
今回比較するのは、エックスサーバー、シンレンタルサーバー通常プラン、シンレンタルサーバーリザーブドプランの3つです。

以下は違いを比較した表になります。

プランエックスサーバーシンレンタルサーバー
通常プラン
シンレンタルサーバー
リザーブドプラン
料金(税込)ベーシック3ヵ月:990円
6ヵ月:990円
12ヵ月:880円
24ヵ月:825円
36ヵ月:770円
3ヵ月:1,232円
6ヵ月:1,144円
12ヵ月:1,056円
24ヵ月:1,012円
36ヵ月:968円
スタンダード3ヵ月:1,320円
6ヵ月:1,210円
12ヵ月:1,100円
24ヵ月:1,045円
36ヵ月:990円
3ヵ月:1,980円
6ヵ月:1,980円
12ヵ月:1,780円
24ヵ月:1,650円
36ヵ月:1,540円
3ヵ月:2,552円
6ヵ月:2,420円
12ヵ月:2,244円
24ヵ月:2,156円
36ヵ月:2,068円
プレミアム3ヵ月:2,640円
6ヵ月:2,420円
12ヵ月:2,200円
24ヵ月:2,090円
36ヵ月:1,980円
3ヵ月:3,960円
6ヵ月:3,960円
12ヵ月:3,560円
24ヵ月:3,300円
36ヵ月:3,080円
3ヵ月:5,104円
6ヵ月:4,840円
12ヵ月:4,488円
24ヵ月:4,312円
36ヵ月:4,136円
ビジネス3ヵ月:5,280円
6ヵ月:4,840円
12ヵ月:4,400円
24ヵ月:4,180円
36ヵ月:3,960円
3ヵ月:7,920円
6ヵ月:7,920円
12ヵ月:7,120円
24ヵ月:6,600円
36ヵ月:6,160円
3ヵ月:10,208円
6ヵ月:9,680円
12ヵ月:8,976円
24ヵ月:8,624円
36ヵ月:8,272円
容量
(vCPU
/メモリ
/ディスク容量)
ベーシック6コア
/8GB
/300GB
4コア
/4GB
/300GB
スタンダード6コア
/8GB
/300GB
8コア
/12GB
/400GB
6コア
/8GB
/400GB
プレミアム8コア
/12GB
/400GB
10コア
/16GB
/500GB
8コア
/12GB
/500GB
ビジネス10コア
/16GB
/500GB
12コア
/20GB
/600GB
10コア
/16GB
/600GB
表示速度
(瞬間リクエスト数)
全プラン756.72851.986
(エックスサーバーよりわずかに速い)
転送量ベーシック900GB/日900GB/日
スタンダード無制限1200GB/日1200GB/日
プレミアム無制限1500GB/日1500GB/日
ビジネス無制限1500GB/日1500GB/日
vCPU/メモリ リソース保証ベーシックリソース保証なし4コア/4GB
スタンダード6コア/8GBリソース保証なし6コア/8GB
プレミアム8コア/12GBリソース保証なし8コア/12GB
ビジネス10コア/16GBリソース保証なし10コア/16GB
メールサポート全プラン24時間365日受付
電話サポート全プラン受付時間 平日10:00~18:00
チャットサポート全プラン・オペレーター
平日10:00~18:00

・自動応答
24時間365日
無し
ホームページ制作全プラン相談可相談不可
設定代行サービス全プラン有料で依頼可能
WordPressテーマ
インストール機能
全プラン・無料
XWRITE
Cocoon
Lightning

・有料
SWELL
Snow Monkey
Emanon Business
LIQUID INSIGHT
Nishiki Pro
・無料
XWRITE
Cocoon
Lightning

・有料
なし
アダルトサイトの運営全プラン不可可能
独自ドメイン永久無料特典ベーシック条件なしで1個まで取得可能
スタンダード12ヵ月以上の契約
→1個取得可能

24ヵ月以上の契約
→2個取得可能

自動更新設定必要
プレミアム条件なしで
最大2個取得可能
ビジネス
違いがある機能

プラン・料金・容量

プランエックスサーバーシンレンタルサーバー
通常プラン
シンレンタルサーバー
リザーブドプラン
料金(税込)ベーシック3ヵ月:990円
6ヵ月:990円
12ヵ月:880円
24ヵ月:825円
36ヵ月:770円
3ヵ月:1,232円
6ヵ月:1,144円
12ヵ月:1,056円
24ヵ月:1,012円
36ヵ月:968円
スタンダード3ヵ月:1,320円
6ヵ月:1,210円
12ヵ月:1,100円
24ヵ月:1,045円
36ヵ月:990円
3ヵ月:1,980円
6ヵ月:1,980円
12ヵ月:1,780円
24ヵ月:1,650円
36ヵ月:1,540円
3ヵ月:2,552円
6ヵ月:2,420円
12ヵ月:2,244円
24ヵ月:2,156円
36ヵ月:2,068円
プレミアム3ヵ月:2,640円
6ヵ月:2,420円
12ヵ月:2,200円
24ヵ月:2,090円
36ヵ月:1,980円
3ヵ月:3,960円
6ヵ月:3,960円
12ヵ月:3,560円
24ヵ月:3,300円
36ヵ月:3,080円
3ヵ月:5,104円
6ヵ月:4,840円
12ヵ月:4,488円
24ヵ月:4,312円
36ヵ月:4,136円
ビジネス3ヵ月:5,280円
6ヵ月:4,840円
12ヵ月:4,400円
24ヵ月:4,180円
36ヵ月:3,960円
3ヵ月:7,920円
6ヵ月:7,920円
12ヵ月:7,120円
24ヵ月:6,600円
36ヵ月:6,160円
3ヵ月:10,208円
6ヵ月:9,680円
12ヵ月:8,976円
24ヵ月:8,624円
36ヵ月:8,272円
容量
(vCPU
/メモリ
/ディスク容量)
ベーシック6コア
/8GB
/300GB
4コア
/4GB
/300GB
スタンダード6コア
/8GB
/300GB
8コア
/12GB
/400GB
6コア
/8GB
/400GB
プレミアム8コア
/12GB
/400GB
10コア
/16GB
/500GB
8コア
/12GB
/500GB
ビジネス10コア
/16GB
/500GB
12コア
/20GB
/600GB
10コア
/16GB
/600GB
プラン・料金・容量

エックスサーバー、シンレンタルサーバーそれぞれのプランや料金、プランごとの容量は上記のとおりです。
シンレンタルサーバーの「リザーブドプラン」は、サーバー混雑時の容量保証である「リソース保証」がついているため、通常プランと料金が異なります。対してエックスサーバーは、デフォルトでリソース保証つきです。
どのプランも、長期の契約をするほどひと月あたりの料金が安くなります。

表示速度

サーバー瞬間リクエスト数
シンレンタルサーバー851.986
エックスサーバー756.72
表示速度

リクエスト数とは、サーバー上にあるファイルにユーザーがアクセスできる数です。
数値が高いほど、サーバー処理速度が優れていることになります。
サイトの表示速度はどちらも国内最速レベルですが、シンレンタルサーバーのほうがわずかに速いことがわかります。

参考:エックスサーバー

参考:シンレンタルサーバー

転送量

プランエックスサーバーシンレンタルサーバー
通常プラン
シンレンタルサーバー
リザーブドプラン
ベーシック900GB/日900GB/日
スタンダード無制限1200GB/日1200GB/日
プレミアム無制限1500GB/日1500GB/日
ビジネス無制限1500GB/日1500GB/日
転送量

エックスサーバーの転送量は全プランで無制限で、シンレンタルサーバーではプランごとに制限があります

シンレンタルサーバーは、プランごとに転送量の上限が決まっており、上限を持続的に上回る場合はプランの変更が必要です。しかし、シンレンタルサーバーもプランごとにかなり余裕をもった転送量を使用できるため、大量の動画を扱う場合などを除きあまり心配いりません。

vCPU/メモリ リソース保証

プランエックスサーバーシンレンタルサーバー
通常プラン
シンレンタルサーバー
リザーブドプラン
ベーシックリソース保証なし4コア/4GB
スタンダード6コア/8GBリソース保証なし6コア/8GB
プレミアム8コア/12GBリソース保証なし8コア/12GB
ビジネス10コア/16GBリソース保証なし10コア/16GB
vCPU/メモリ リソース保証

リソース保証とは、サーバーの混雑状況に左右されずに使用できる容量のことです。

共用サーバーは通常、ユーザー個人のサイトにアクセスが集中した際、他ユーザー全員で負荷を共有します。その解決策として、特定のユーザーが容量を占領しないよう、アカウントごとに確実に使用できる容量を定めたサービスが「リソース保証」です。
シンレンタルサーバーの通常プランはリソース保証がついていないため、サーバーが混雑すると、上限までvCPUとメモリを使えないことがあります。

なお、シンレンタルサーバーのリザーブドプランでアダルトコンテンツを運営する場合、vCPUの保証値は上記数値の半分です。

サポート内容

エックスサーバーシンレンタルサーバー
通常プラン
シンレンタルサーバー
リザーブドプラン
メールサポート24時間365日受付
電話サポート受付時間
平日10:00~18:00
チャットサポートオペレーター:平日10:00~18:00
自動応答:24時間365日
無し
ホームページ制作相談可相談不可
設定代行サービス有料で依頼可能
サポート内容
  • メールサポート
  • 電話サポート
  • 有料の設定代行サービス

これらは、共通して利用できます。
加えてエックスサーバーでは、チャットサポートとホームページ制作の相談が可能です。シンレンタルサーバーのサポート体制も充分ですが、エックスサーバーのほうが充実しています

WordPressテーマインストール機能

エックスサーバーシンレンタルサーバー
通常プラン
シンレンタルサーバー
リザーブドプラン
WordPressテーマインストール機能
対象テーマ
・無料
XWRITE
Cocoon
Lightning

・有料
SWELL
Snow Monkey
Emanon Business
LIQUID INSIGHT
Nishiki Pro
・無料
XWRITE
Cocoon
Lightning

・有料
なし
WordPressテーマインストール機能 対象テーマ

エックスサーバー、シンレンタルサーバーともに、WordPressテーマをサーバーの管理画面から簡単にインストールできる機能がついています。
違いがあるのは、インストールできるテーマの種類です。
シンレンタルサーバーでは3種類の無料テーマのみインストールできます。
エックスサーバーでは3種類の無料テーマに加えて、5種類の有料テーマもインストール可能です。加えて、エックスサーバーは有料テーマの割引があります。

WordPress有料テーマ定価(税込)割引後の価格(税込)
SWELL17,600円16,720円
Snow Monkey16,500円/年15,675円/年
Emanon Business12,800円10,230円
LIQUID INSIGHT16,280円15,180円
Nishiki Pro17,800円16,910円
エックスサーバー 有料テーマ 価格

もちろんこの機能を使わなくても、各テーマの公式ホームページから好きなテーマをインストールすることもできます。あくまで簡単にインストールしたい場合や、有料テーマの割引を受けたい場合は参考にしてください。

アダルトサイトの運営

エックスサーバーシンレンタルサーバー
通常プラン
シンレンタルサーバー
リザーブドプラン
アダルトサイトの運営不可可能
アダルトサイトの運営

アダルトサイトの運営は、シンレンタルサーバーでは可能、エックスサーバーは不可になります。

もちろんシンレンタルサーバーも、法律に反するコンテンツは運営できません。エックスサーバーは風俗店・アダルトグッズを取り扱うコンテンツ・同人系コンテンツは禁止されていないものの、アダルト要素を含む画像の掲載がNGのため、かなり気を遣う必要があります。


” アダルトサイトの運営は可能ですか?
はい、可能です。
ただし、無修正・児童ポルノなど、法令又は公序良俗に反する内容は禁止しております。”

引用:シンレンタルサーバー

” コンテンツに関して制限はありますか?
以下のコンテンツの運用は禁止しております。
該当のコンテンツを運用されていることが発覚した場合、サービスの提供を停止することがございます。

ポルノサイト、またはそれに類似するもの
売春を助長するようなもの
第三者の知的財産権や肖像権・プライバシーを侵害する、または侵害するおそれのあるもの
無限連鎖講(ねずみ講)、マルチ商法、またはそれらに類似するもの
日本国内の法律に違反するもの
以上のようなサイトへのリンクが含まれるもの
なお、当サービスでは、風俗店やアダルトグッズを取り扱うコンテンツ、同人系コンテンツの運用自体は、禁止事項に該当をいたしません。
しかしながら、性行為、またはそれを連想させる画像・動画を掲載している場合は、禁止事項に該当するコンテンツであるとの判断をいたします。”

引用:エックスサーバー

独自ドメイン永久無料特典

エックスサーバーでは条件付きで最大2個まで、シンレンタルサーバーでは取得条件なしで1個まで、永久無料の独自ドメインを取得できます。

エックスサーバーでスタンダードプランを契約の場合、12ヵ月以上の契約と自動更新設定が必要です。またエックスサーバー、シンレンタルサーバー両者とも、独自ドメイン永久無料特典で取得したドメインを他社へ移行したり別のドメインへ変更する際は、更新料金がかかります。

共通する機能8つ

エックスサーバー、シンレンタルサーバー(通常プラン・リザーブドプラン)ともに、共通のサービスについて解説します。

サーバー基本仕様・nginx
・「オールNVMe」RAID10構成
・KUSANAGI
・第3世代「AMD EPYCTM」
費用関係・初期費用無料
・無料お試し期間 最大10日間
・プラン変更可能※条件あり
・転送量課金なし
・独自ドメイン1年無料特典あり(独自ドメイン永久無料特典とは異なる)
Webサイト高速化
SEO対策
・XアクセラレータVer.2
・HTTP/2
・FastCGI
・OPcache
・ブラウザキャッシュ設定
・XPageSpeed
セキュリティ・セコムセキュリティ診断
・WAF
・ログイン試行回数制限
・国外IPアドレスからのアクセス制限
・大量コメント・トラックバック制限
・国外IPアドレスからのコメント・トラックバック制限
・FTPセキュリティ FTP over SSL
・FTPセキュリティ FTP制限設定
・無料独自SSL
・オプション独自SSL(有料)
WordPress環境・データベース無制限
・WordPress簡単インストール
・WordPress簡単移行
バックアップ過去14日分の自動バックアップ、データ復旧無料
ドメイン・メールアカウントURLアドレス独自ドメイン
マルチドメイン無制限
サブドメイン無制限
メールアカウント無制限
操作性色違いの同じ管理画面を採用
共通する機能

サーバー基本仕様

エックスサーバーとシンレンタルサーバーは、ハイスペックなサーバー環境を整えています。

nginxサーバーが混雑した時も、高速で安定した稼働が可能
「オールNVMe」RAID10構成高速インターフェースを全ストレージに採用したことと、ハードディスクの構成の仕方により、従来のオールSSD環境に比べて読み込み速度が最大約21倍に向上
KUSANAGIWordPressを高速化する技術。世界最速クラスのWordPress実行環境と評価されるクオリティ
第3世代「AMD EPYCTM」最新のサーバーCPU
サーバー基本仕様

シンレンタルサーバーはエックスサーバーのシステムを基準にしています。今後、新技術をシンレンタルサーバーから先に取り入れる可能性もありますが、2023年9月現在の基本構成は両者とも同じです。

費用関係

費用関係について、以下が共通しています。

  • 初期費用無料
  • 無料お試し期間 最大10日間
  • プラン変更可能※条件あり
  • 転送量課金なし
  • 独自ドメイン1年無料特典あり(独自ドメイン永久無料特典とは異なる)

エックスサーバー、シンレンタルサーバーともに、プラン変更は下記条件で可能です。

上位プランへの変更・変更は月単位
・プラン変更希望月の前月1日~20日までに「プラン変更」から申請の必要あり
・翌月1日から上位プランへ変更になる
下位プランへの変更・サーバーの利用期限月のみ可能
・利用期限月の1日~20日までに「プラン変更」から申請の必要あり
・翌月1日から下位プランへ変更になる
プラン変更概要

また転送量課金について、各プランの基本料金の他には、転送量によって料金が追加されることはありません
独自ドメイン1年無料特典は、2年目以降に更新料金が発生します。

Webサイト高速化・SEO対策

サイト表示を高速化する技術も、同じく優秀です。

XアクセラレータVer.2大量アクセスでも安定してサイト表示を高速化する
HTTP/2サイトの表示速度がアップする新しい通信規格
FastCGIPHP(プログラミング言語)やCGI(プログラムを動かす仕組み)によるCPUの負荷を減らし、プログラムを高速化する
OPcachePHP実行時にCPUの負荷を減らし、高速化をはかる
ブラウザキャッシュ設定表示速度アップと転送量の軽減ができる
XPageSpeedファイルの圧縮による転送量の削減や、無駄な通信を省く処理により、SEO対策ができる。
Webサイト高速化・SEO対策

表示スピードの高速化は、SEOにも影響する重要な要素です。
エックスサーバー、シンレンタルサーバーともに、とても力を入れているのがわかります。

セキュリティ

セキュリティ機能に関しても、受けられるサービスは共通しています。

セコムセキュリティ診断セキュリティチェックを定期的に実施
WAFWebアプリケーションの脆弱性を突いた攻撃から、Webサイトを守る機能を設定可能
ログイン試行回数制限短時間に連続して失敗したログインがあった際に、アクセスを制限する
国外IPアドレスからのアクセス制限サイバー攻撃のきっかけを防ぐ
大量コメント・トラックバック制限コメントやトラックバックスパム(ブログ版リツイート機能のようなものを使ったスパム)があった場合に、一時的に制限する
国外IPアドレスからのコメント・トラックバック制限海外からのコメント投稿、またはトラックバックを制限
FTPセキュリティ FTP over SSL通信を暗号化したFTPS(ファイル送受信の仕組み)を利用できる
FTPセキュリティ FTP制限設定任意のIPアドレス以外の接続を制限する
無料独自SSL無料でインターネット上のデータを暗号化する
オプション独自SSL(有料)好きな有料SSLでインターネット上のデータを暗号化する
セキュリティ

かなり充実した対策が可能です。

WordPress環境

WordPressの使用環境も、共通して整っています。

  • データベース無制限
  • WordPress簡単インストール
  • WordPress簡単移行

WordPress簡単インストール機能を使えば、手間を大幅に減らしてWordPressを始められます。またWordPress簡単移行機能で、他社サーバーで運用中のWordPressを、簡単にエックスサーバーやシンレンタルサーバーへ移行できます。

データベースとは、WordPressの設置に必要なものです。
1つのWordPressサイトにつき、データベース1つの使用が望ましいとされています。エックスサーバー、シンレンタルサーバーともに使用できるデータベースは無制限なので、WordPressも無制限にインストールできます。

バックアップ

過去14日分の自動バックアップ機能も使用できます。
バックアップもデータ復旧も無料です。

ドメイン・メールアカウントの取得上限

サイトのURLは独自ドメインで取得でき、マルチドメイン・サブドメイン・メールアカウントを無制限で作れます

操作性

シンレンタルサーバーは、エックスサーバーと同じ管理画面を採用しています。
違いは色のみで、使い心地はどちらも同じです。

まとめ

今回は、エックスサーバーとシンレンタルサーバーの違いや共通する機能、両者それぞれにオススメな人を解説しました。
エックスサーバーとシンレンタルサーバー、どちらも国内トップレベルの優秀なサーバーです。ご自身の目的に合わせて、相性の良いサーバーを選んでください。

進化し続ける至高のWordPressテーマ

「ワプラボ」もSWELLを使っています!

レンタルサーバーおすすめランキング

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次